緊迫の終盤戦。。第43期棋王戦5番勝負/第4局「永瀬七段死闘を制す、決着は最終戦へ」 | 柔らかい手~個人的将棋ブログ

緊迫の終盤戦。。第43期棋王戦5番勝負/第4局「永瀬七段死闘を制す、決着は最終戦へ」

第43期棋王戦中継サイト
中継ブログ

 

6連覇を目指す渡辺明棋王に

次世代のオンリーワン・永瀬拓矢七段が挑戦する

「年度末」第43期棋王戦5番勝負。

 

ここまで3局を消化し、渡辺棋王が2勝1敗とリード。

タイトル防衛に王手を掛けて迎えた大一番/第6局が

本日、東京都千代田区「都市センターホテル」にて開幕。。

 

 

 

棋王戦/第4局・柔らかいプレビュー

 

 

第4局の先手は永瀬七段。

カド番でもう後のない本局の初手は

飛車先を突く▲2六歩から。。

 

 

 

2手目△8四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲永瀬七段: なし

△渡辺棋王: なし

 

対します、渡辺棋王も2手目に同じく

飛車先を突く△8四歩と返し、対局はスタート。。

 

 

 

4手目△8五歩。

 

上図での持ち駒

 

▲永瀬七段: なし

△渡辺棋王: なし

 

次に両者は息を合わせて飛車先を決め

大一番の戦型は「相掛かり」となりました。。

 

 

 

10手目△9四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲永瀬七段: なし

△渡辺棋王: なし

 

以後、しばらくは

渡辺棋王が先手に追随し同形模様の進行に。。

角頭を金で受けてから、9筋の端歩を突き合います。。

 

しかし、上図から次に

永瀬七段が3筋の歩を突くと(11手目▲3六歩)。。

 

 

 

12手目△3四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲永瀬七段: なし

△渡辺棋王: なし

 

渡辺棋王はここで手を変え

△3四歩と突き、角道を通しました。。

 

 

 

17手目▲4六銀。

 

上図での持ち駒

 

▲永瀬七段: なし

△渡辺棋王: なし

 

両者は飛車先の仕掛けを保留し

角を直接向かい合わせたまま、右銀を繰り出し

永瀬七段は上図で「早繰り銀」を指向します。。

 

すると、次の瞬間

 

 

 

18手目△8六歩。

 

上図での持ち駒

 

▲永瀬七段: なし

△渡辺棋王: なし

 

渡辺棋王は

このタイミングで、飛車先の歩をぶつけました。

 

 

 

24手目△5四銀。

 

上図での持ち駒

 

▲永瀬七段: なし

△渡辺棋王: 歩

 

飛車先の歩を切り、一歩を手持ちにした

渡辺棋王は飛車を自陣最下段に引き下げてから

銀を中央5筋に繰り出し、「腰掛銀」に構えました。。

 

すると、次の瞬間。。

 

 

 

25手目▲3五歩。

 

上図での持ち駒

 

▲永瀬七段: なし

△渡辺棋王: 歩

 

今度は永瀬七段が

3筋の歩を突き合わせ、仕掛けを開始します。。

 

渡辺棋王はすぐに△同歩(26手目)と応じて、以下

▲同銀に△8八角成~▲同銀~△2ニ銀~▲2四歩~

△同歩~▲同飛~△3四歩~▲4六銀~△2三歩をみて

下図37手目▲2八飛と進行。。

 

 

 

37手目▲2八飛。

 

上図での持ち駒

 

▲永瀬七段: 角、歩2

△渡辺棋王: 角、歩

 

負担になりそうな角を捌きながら

渡辺棋王は堅実に先手の仕掛けを押さえ込み

後手と同じく飛車先の歩を切った永瀬七段は

上図で飛車を元居た2八の地点に戻しました。。

 

 

 

49手目▲7九玉。

 

上図での持ち駒

 

▲永瀬七段: 角、歩2

△渡辺棋王: 角、歩

 

角交換が成立し、飛車先の攻防を一息つくと

両者は自陣の整備に取り掛かり、4筋と6筋の位を張った

渡辺棋王に対し、永瀬七段は手堅く玉の囲いを進めます。

 

一方、渡辺棋王は。。

 

 

 

50手目△4三金右。

 

上図での持ち駒

 

▲永瀬七段: 角、歩2

△渡辺棋王: 角、歩

 

離れ駒の金を囲いに連結した、この局面で

午前の対局は終了となり、お昼休憩に突入。。

 

【 お昼のメニュー 】

 

永瀬七段

 

彩り御膳、オムライス

ホットコーヒー、グレープフルーツジュース(氷なし)

 

渡辺棋王

 

親子丼

 

 

 

53手目▲4六歩。

 

上図での持ち駒

 

▲永瀬七段: 角、歩2

△渡辺棋王: 角、歩

 

午後の対局開始の一手で

永瀬七段は飛車を4筋に合わせると(51手目▲4八飛)

渡辺棋王が「矢倉」を完成させたのをみて(52手目△3三銀)

飛車先の歩を突き合わせ、再び仕掛けに入ります。。

 

 

 

57手目▲7五角。

 

上図での持ち駒

 

▲永瀬七段: 歩3

△渡辺棋王: 歩2

 

以下、△同歩~▲同銀(55手目)の進行で

永瀬七段が飛車先に銀を乗せると、渡辺棋王は

すかさず6筋に角を投入し、銀の動きをけん制します。。

 

この手に対し、永瀬七段が角を合わせると

渡辺棋王は14分の考慮で二度目の角交換を敢行。。

 

 

 

62手目△6四角。

 

上図での持ち駒

 

▲永瀬七段: 角、歩3

△渡辺棋王: 歩2

 

角交換成立後

渡辺棋王は「矢倉囲い」の中へ玉の入城を完了。

(60手目△2ニ玉)

 

この手をみて

永瀬七段が右の桂馬跳躍させ(61手目▲3七桂)

力を溜めると、渡辺棋王は再び6四の地点に角を投入。。

ジワジワと盤上の緊張が高まり、開戦の時が迫ります。。

 

 

 

67手目▲2五桂。

 

上図での持ち駒

 

▲永瀬七段: 角、歩4

△渡辺棋王: 歩

 

渡辺棋王は飛車先の歩を突き捨ててから

桂馬を9筋に跳躍しますが(66手目△9三桂)

手番を握った永瀬七段は、右の桂馬を戦場に跳ね上げ

一足お先に敵陣へと踏み込みます。。

 

渡辺棋王は狙われた銀を

2筋に繰り上げて逃がしますが(68手目△2四銀)。。

 

 

 

69手目▲3三歩。

 

上図での持ち駒

 

▲永瀬七段: 角、歩3

△渡辺棋王: 歩

 

永瀬七段は銀がどいた敵陣3筋を叩き

一歩も引かずにいざ、開戦を告げました。。

 

渡辺棋王は△同桂(70手目)で歩を払い、以下

▲4四歩~△4ニ金に▲3三桂成~△同銀~▲3五歩~

△同歩~▲3四歩~△同銀~▲1六角~△3三金右~

下図81手目▲2六桂と進行。。

 

 

 

81手目▲2六桂。

 

上図での持ち駒

 

▲永瀬七段: なし

△渡辺棋王: 桂、歩4

 

永瀬七段は流れるように手をつなぎ

後手の陣形を切り崩してから、戦力を投入。。

惜しげもなく畳み掛け、主導権を握りました。。

 

 

 

111手目▲7七角。

 

上図での持ち駒

 

▲永瀬七段: 桂、歩5

△渡辺棋王: 銀2、桂

 

渡辺棋王も反撃に転じますが

永瀬七段は鉄壁の指し回しでつけ入る隙を与えず

しかし、握った手番でも慌てず騒がず、じわりじわりと

真綿で首を絞めるように、渡辺棋王を追い詰めます。。

 

が、しかし。。

 

 

 

140手目△7六歩。

 

上図での持ち駒

 

▲永瀬七段: 銀、歩6

△渡辺棋王: 銀2、香

 

竜王失冠、A級陥落と失意のどん底で喘ぐ

渡辺棋王にとっての最後の砦・棋王のタイトルだけは

何が何でも死守するぞと、渡辺棋王の心は折れることなく

渾身の粘りで食らいつき、グイグイと形勢の針を引き戻します。。

 

殺気際立つ後手と入れ替わるように

優勢に思われた永瀬七段の指し手は伸び悩み

大一番は最後の最後で混沌と。。将棋界がざわめきます。。

 

 

棋王戦/第4局の棋譜中継はこちら

 

 

【 投了図・161手目▲2九香 】

 

 

投了図での持ち駒

 

▲永瀬七段: 歩5

△渡辺棋王: 金、歩

 

しかし、息の長い勝負は永瀬七段の真骨頂。。

ギリギリまで迫る渡辺棋王の魔の手を振り切り

上図の局面で粘る後手玉を仕留めました。。

 

終局時刻は午後7時31分。

激闘を見事制した永瀬七段がカド番を凌ぎ

決着は最終戦へともつれ込みました。。

 

 

 

□□□

 

NHK杯/決勝では山崎八段が天才の煌き

 

らしさ存分。。「山崎八段、2度目の制覇成る」

 

 

 

 

 

□□□

 

A級プレーオフ/準決勝「羽生竜王-豊島八段」

 

 

 

□□□

 

決着はパラマス式五番勝負。。A級プレーオフ開幕!

 

 

 

 

「将棋界の一番長い日」は劇的なフィナーレ。。

 

因縁の鬼勝負は劇的な終結

 

A級/最終戦「渡辺棋王-三浦九段は角換わり」

 

 

 

 

□□□

 

美しき挑戦は叶わず。。

 

里見三段、奨励会退会決定

 

 

□□□

 

ふさわしき、伝説の始まり

 

 

 

午前の準決勝では羽生竜王に勝利!

 

歴史的初手合い「羽生竜王-藤井五段」実現

 

藤井六段今期成績一覧

 

慶春onLINE